何を売買するにも相場って大事ですよね。
「物には相場」といいますが、投資信託の手数料にも相場があります。
手数料は安いほうがいいわ。
何にいくらかかるのさ?
そんな投資信託の手数料について今回は説明していきます。
手数料がかかるタイミングは3つ。
- 投資信託を買うとき
- 投資信託を保有している期間
- 投資信託を売るとき
長期投資で重要なのは2番の保有している期間!
先に結論!
かかるタイミング | 手数料相場 | おすすめ 手数料 |
買う時 | 0~3.0% | 0% |
保有(インデックス型) | 0.1~1.0% | 0.1~0.2% |
保有(アクティブ型) | 1.0~3.0% | すすめてない |
売るとき | 0~0.5% | 0% |
投資信託でかかる手数料
さっそく3つの手数料について見ていきましょう♪
買う時にかかる手数料
投資信託を購入するとき、購入手数料がかかります。
相場は0~3%ですが、つみたてNISAで購入できる投資信託は0%。
つみたてNISAは金融庁の基準をクリアするために手数料0%になっています。
購入手数料無料のことをノーロードといいます。
100万円の投資信託を購入したときに、手数料3%がかかると3万円ももってかれます。
ノーロード!手数料無しがおすすめです。
保有中にかかる手数料
保有中にかかる手数料は、信託報酬です。
日々運用を任せているファンドに支払う報酬になります。
長期投資は保有期間が長くなるので、保有の手数料が一番大事!!
100万円を信託報酬0.1%で運用してたとすると、年間で1000円の信託報酬を支払う計算になります。1%なら1万円ですね。
相場はインデックスファンドで0.1~1.0%
アクティブファンドで1.0%~3.0%です。
インデックス?アクティブ?
どんな成績を目指しているかが違います。
簡単にふれますね♪
インデックスファンドで手数料0.1~0.2%がほんとにおすすめできる投資信託です。
売るときにかかる手数料
売るときにかかる手数料は信託財産留保額です。
120万の投資信託を売却し、0.3%の手数料がかかった場合3600円の手数料が発生します。
出口戦略にもよりますが、長期つみたて後に少しずつ切り崩す事を考えると、安いにこしたことはありません。
0%のものもありますので、購入時にチェックしましょう。
まとめ 投資信託は3つの手数料を意識する
おさらいです。
かかる費用 | 手数料相場 | おすすめ 手数料 |
購入手数料 | 0~3.0% | 0% |
信託報酬(インデックス型) | 0.1~1.0% | 0.1~0.2% |
信託報酬(アクティブ型) | 1.0~3.0% | すすめてない |
信託財産留保額 | 0~0.5% | 0% |
これらの条件を満たしている投資信託の一つとして三菱UFJ国際投信が販売している、『eMAXIS Slim』シリーズがあります。
実際に自分が運用している成績を公表している記事はこちら。
Twitterで投資、節約、子育てについてつぶやいてます。
よかったらフォローしてください。
コメント