投資・節約 格安SIMで通信費削減 年間7万損してませんか? 節約で最初に取り組むべきは固定費の削減です。節約というと「セコイ」「ツライ」「ケチ臭い」と思ってしまうかもしれませんが、上手に固定費を削減することで、生活の水準を落とすことなく家計改善ができてしまいます。 そんな固定費の削減で一番手... 2020.05.26 投資・節約
投資・節約 Rakuten UN-LIMIT 制限モードで1日過ごす【縛りプレイ】 Rakuten UN-LIMITで携帯0円生活が嬉しくて、皆におススメしてます!ゆる山です♪ どうせギガ数に制限あるんでしょ? 使い切ったら速度遅くなるんでしょ? 確かに速度制限はあります。パートナー回線の5ギガ... 2020.05.23 投資・節約楽天経済圏
投資・節約 Rakuten UN-LIMIT はおススメできるのか!?実際に申し込んで、使ってみたレビュー 楽天が第4のキャリアとして新規参入し、衝撃的なプラン『Rakuten UN-LIMIT』を発表しました。 『UN-LIMIT』は楽天回線のエリアならギガ使い放題。エリア範囲外ならパートナー回線としてKDDIの電波を5ギガ使えます。 ... 2020.05.18 投資・節約楽天経済圏
投資・節約 缶コーヒーやめました。マイボトル持参生活で年間4万の節約! 皆さん、缶コーヒー飲んでますか? 僕も職場で1日2回飲んでました。 いったいいくらになるのか計算すると結構な金額になったので驚きです。 120円×2本×220日(出勤日)=52,800円 これはさすがに高すぎる… ... 2020.05.14 投資・節約節約アイテム
投資・節約 キャッシュレスデビューで楽天カードを1年使って分かったメリット・デメリット 生まれて30余年、クレジットカードに漠然とした不信感があり、現金での支払いを続けていました。ゆる山です(@yuru_dara_taro)。 1年ほど前にキャッシュレスの波に乗ろうと、いろんなカード情報を調べ、楽天カードを作成すること... 2020.05.04 投資・節約楽天経済圏
投資・節約 楽天経済圏を活用して年間10万ポイントGETする方法 以前はポイントには全く興味がなかったゆる山です。(@yuru_dara_taro) ゆる山 いまではポイントの鬼!家族ぐるみで楽天ポイント集めてます。 ゆる妻 気づけば私も楽天ヘビーユーザー もしかして、普段のお支払... 2020.05.03 投資・節約楽天経済圏
投資・節約 楽天カードアプリの家計簿を使うメリット・デメリット ゆる山家では日々の節約のために楽天経済圏への移住を進めています。楽天カードアプリの家計簿を使っての家計管理をしているので、メリット・デメリットを紹介します。 先に結論を言うと、家計簿アプリとしては簡易的な感じなので、ガッツリ管理した... 2020.04.30 投資・節約楽天経済圏