楽天カードアプリの家計簿を使うメリット・デメリット

おススメ 投資・節約

ゆる山家では日々の節約のために楽天経済圏への移住を進めています。楽天カードアプリの家計簿を使っての家計管理をしているので、メリット・デメリットを紹介します。

先に結論を言うと、家計簿アプリとしては簡易的な感じなので、ガッツリ管理したい人には不向きだと感じました。

それでも、これからキャッシュレスを始める人や楽天経済圏へ移住する方にとっては知ってて損のない機能だと思いますので、特徴とメリット・デメリットを紹介していきます。

 基本機能の紹介

楽天カードアプリの家計簿機能なので、楽天カードで買い物した情報は自動的に登録されます。

個人用と家庭用で2枚の楽天カードを持っていた場合でも楽天カードアプリは1つなので、1つの家計簿に登録されます。

楽天カードを2枚(VISAとMASTER)もって個人用と家庭用に用途を分ける方法はまた別記事で紹介しますね。

楽天カードで支払いすると画像のようにどこでいくら使ったかが自動で記録されます。

この時点ではカテゴリーが未設定なので、何にいくら使ったかまでは管理できませんので、カテゴリーを登録していきます。

左上の「^」マークから「一括編集」を選択してください。

編集したいデータを複数選択したら、カテゴリ編集でカテゴリを選択してください。

カテゴリは自分好みに追加もできます。

カテゴリ編集が完了するとこんな感じになります

カテゴリ登録が終了したら、何月に何にどれだけ使ったかを管理できます。

使ってみて分かったメリット・デメリット

メリットは4つ

1.カードでの購入が自動で家計簿に登録される。

2.目標金額設定ができるので、節約の意識がつく。

3.簡単にカテゴリ登録できて、月ごとの管理が一目瞭然。

4.現金での利用も追加入力できる。

デメリットは3つ

1.年間とおしていくら使ったかの合算機能は無い。

2.現金の手入力時のバーコード撮影が安定しない。

3.個人利用のカードも家族利用のカードも合算して家計簿に登録される。(ゆる山家では個人利用分を家計簿から消すことで、家のお金を家計簿で管理しています。)

まとめ

使ってみた感想は、あくまで簡易的な家計簿アプリだといった感じです。

もっと家計簿を細分化して管理したい方には機能不足だなと思います。

我が家ではこれくらいざっくりした感じの家計管理で構わないと思っているので、このまま運用していきたいなと思っています。

家計を管理して、さらにザクザクポイントGETするのに興味がある方におススメ。
楽天経済圏の紹介ページもありますので、是非のぞいてみてください。

ゆる山だら太郎

30代男性2児の父。投資や節約、子育てを中心に発信しています。駆け出しなので、初心者ならではの目線もお届けしたいなと思います♪
おススメの節約は楽天経済圏の活用!
ブログ紹介の節約術の合計金額は年21万円♪
投資はつみたてNISA、米国高配当ETFの2本柱です。

趣味:将棋(ウォーズ初段)
中高:吹奏楽部(トロンボーン)
大学:バンドマン(ドラム)
お酒好きですが弱いです。

Twitterやってます仲良くしてください♪
「ゆる山」「だら太郎」好きによんでください^^

ゆる山だら太郎をフォローする
投資・節約 楽天経済圏
スポンサーリンク
ゆる山だら太郎をフォローする
ゆるりやだらり

コメント

タイトルとURLをコピーしました